ご家庭でもできるハウスクリーニング

 

掃除はしているんだけど、どうしても取れない汚れがある。

 

でもどうやったらキレイにできるのか分からない、とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

もしそれぞれの汚れに適したクリーニングの方法があって、ご自身でもチャレンジいただける内容だったら、試してみたいとおもいませんか?

 

お客様宅でクリーニングをしていますと、「それどうやって外すの?」、「それはどんな洗剤を使ってるの??」、「どうやったらそんなキレイになるの!?」と色んなご質問をいただきます。

 

今回からしばらくのあいだ、ご家庭でもできるハウスクリーニング方法を、細かく分けてご紹介していきます。

 

普段お仕事でしているクリーニング方法をベースに、ご家庭でもできる内容にアレンジしてみます。

 

ご自身で掃除をされる方の、お役に立てればうれしいので、できるだけ詳しく、お知らせしていきます。

 

道具や洗剤が必要になりますが、スーパー、百円ショップ、ホームセンター等で入手可能なもので、まとめていきます。

 

それでは第1回目は、お風呂のカビです。

 

 

お風呂のカビが繁殖する原因とは?

① 28℃以上の高温

 

② 多湿

 

③ 栄養(ほこり、汚れや空気中の有機物)

 

 

お風呂は年中3つの条件を満たしやすいので、季節を問わず、カビが繁殖するのです。

 

 

お風呂のカビが繁殖する場所

① 天井、壁、床、扉、浴槽のコーキング部(パッキン)

 

② 壁、床のタイルの目地

 

③ 排水溝、口

 

④ 浴槽のエプロン内部

 

⑤ 蓋、イス等の備品

 

⑥ 換気扇カバー、内部

 

 

お風呂のカビ取りに必要な洗剤、道具

① カビ取りスプレー

 

② 柔らかいバススポンジ、ブラシ

 

③ ゴム手袋

 

④ 水中メガネ、防毒マスク(換気をよくできない場合)

 

 

お風呂のカビを効果的にとる方法

① カビが生えている箇所を乾かす。

 

② カビが生えている箇所に、カビ取りスプレーを噴霧する。

 

③ 15~30分間放置する。

 

④ 水でよく洗い流す。

 

 

放置している間に殺菌と漂白がすすみ、カビが消えていきます。

 

カビ取りスプレーを噴霧後、すぐスポンジやブラシでこすらないようにお願いします。

 

放置後は必要に応じて、こすり洗いしてもらっても大丈夫です。

 

天井のカビを除去する場合は、クイックルワイパーにタオルを巻き付け、カビ取り剤の塗布と、仕上げの水拭き、乾拭きをおすすめします。

 

 

お風呂のカビを取るときの注意点

① 換気。 換気が悪いとかなりむせますので、水中メガネと防毒マスクのご使用をおすすめします。

 

② 他の洗剤と絶対に混ぜないこと!

 

③ ゴム手袋の着用

 

④ 衣類の漂白(変色してもよい服装が必要です)

 

⑤ 洗浄箇所の変色(金属、木、塗装面、大理石等は、変色してしまう場合があります)。

 

 

クリーニング後のカビ対策

① 入浴後の換気(湿気を取って乾燥させる)。

 

② カビの栄養となる、ほこり、汚れを取り除く。

 

 

お風呂は水周りの中でも、一年中高温多湿で、カビにとっては絶好の棲家になります。

 

このカビを防ぐには、換気扇をつけたり、窓を開けたりして、できるだけ湿度や温度を下げてやることです。

 

いくらクリーニングをしても、またカビは生えてきます。

 

3つの条件が整えば、繁殖しますので、普段のカビ予防が大事になりますね。

 

 

▼関連ブログはこちらから▼

第2回目:おすすめのハウスクリーニング方法 お風呂の油汚れ

第3回目:おすすめのハウスクリーニング方法 お風呂の水アカ汚れ

第4回目:おすすめのハウスクリーニング方法 お風呂の鏡

ハウスクリーニングってどんな仕事? 洗剤編

 

 

▼お問い合わせはこちらから▼

tel:09095449637

 

「ホームページを見ました。 〇〇について詳しく知りたい」とお電話お願いします。

 

営業時間:平日・土日祝 9:00~19:00